共訳させていただいた「実用Git」が発売になります


このたび発売になる「実用Git」を、hirataraさんkaisehさんと共訳させていただきました。きょう配本だそうなので、ぼちぼち書店に並ぶのではないかと思います。

この本は、前から順番に読みつつ出てくるコマンドを叩いていくことで、自然とGitが内部構造も含めてわかるようになっていることが特徴です。Gitを理解するには内部構造を知ることが近道なのですが、概念的な話だけでは頭に入ってきません。この本では、実際にリポジトリを用意し、コマンドを順に試していくことで、日常の作業と内部構造がつながりをもって理解できるように構成されています。
コマンド出力も丁寧に載せられているので、Git環境が手元にない場合でも、実際にGitを使っているように学ぶことができます。

自分自身、この翻訳をはじめた時は特にGitに詳しいわけではありませんでした。しかし、翻訳をすすめてGitを理解するにつれて、バージョン管理システムをもっとうまく使うことで、今の開発をよりよくできることに気づきました。いま開発でCSV/Subversionをなんとなく使っている人も、この本を読むことで開発をよりよくする道が見えるのではないかと思います。カオスなソースコード管理に悩んでいる人にもおすすめできる本です。興味がわきましたら、ぜひ読んでみてください。

ちなみに、本には直接関係ありませんが、この本の翻訳もGitを使って進められました。
  • 翻訳者3人による編集
  • 監訳者吉藤さんによる監訳
  • オライリー・ジャパンの宮川さんによる編集
こうした分散作業をGitで行っています。もしこういう仕事の進め方に興味がわいたなら、日本語版で追加された、瀧内元気さんによる「GitHub入門」や、hirataraさんによる「Gitにおける日本語の利用」が役に立つかもしれません。

コメント

匿名 さんのコメント…
Loeligerはボクの好きなスタイルの入門書です。日本のみなさんにも多く読まれるとうれしいですね。
burabura さんの投稿…
僕もこのスタイルは好きなので嬉しいです。
少しでも多くの人に知ってもらえるよう、とりあえずはデブサミで紹介してきます!